![]() 麦雑穀工房 トップページ |
麦や雑穀を栽培しましょう 麦雑穀ファーム |
開始日 1999/8/20 このページはリンク自由です。 |
雑穀 アワ、キビ ビール麦、小麦、ライ麦 アマランサス 参考・引用文献 |
中山間地の田畑を復活しましょう。
空いている田畑で麦や雑穀を栽培しましょう。
麦や雑穀はやせ地でも育ち収穫できます。
育てる。収穫する。そこには驚きや感動との出会いがあります。
発芽、茎立ち、出穂、開花、登熟、収穫、それぞれの時期、驚きや感動をもたらしてくれます。
たねの森 若者ががんばっています。応援しましょう。無農薬・無化学肥料の種の店です。野菜やハーブが得意です。
麦や雑穀の種、穀粒。
お知らせ:
2014年5月20日:2014年は雑穀類のタネの配布がありません。
昨年は成熟中の穂が直撃台風の強風にたかれて脱粒してしまい不作でした。
以下のサイトで雑穀類のタネがご購入できます。
つる新種苗店 | もちきび 小袋1dl入324円(税込) もちあわ 小袋1dl入324円(税込) ひえ(達磨) 小袋1dl入324円(税込) こうりゃん(たかきび) 小袋1dl入324円(税込) アマランサス 小袋216円(税込) はと麦 小袋1dl入324円(税込) |
野口のタネ 野口種苗研究所 | もちアワ(黄)約30,000粒 308円 白ヒエ約8,000粒 308円 いなキビ(モチ)約8,000粒 308円 もちキビ約8,000粒 308円 アマランサス(白)約10,000粒 308円 たかキビ(モロコシ/ソルゴー)約1,500粒 308円 ハトムギ約350粒 308円 |
つる新種苗店 | はと麦 小袋1dl入324円(税込) シラネ小麦 小袋1dl入324円(税込)1kg1620円(税込) 農林61号小麦 小袋1dl入324円(税込)1L (約850g)入1620円(税込) ユメセイキ小麦 小袋1dl入324円(税込)1kg入1620円(税込) 南部小麦 小袋1dl入324円(税込) ユメカオリ小麦 小袋1dl入324円(税込)1kg入1620円(税込) ユキチカラ小麦 小袋1dl入324円(税込)1kg入1620円(税込) 裸麦マンネンボシ小袋1dl入324円(税込)1L (約850g) 入1728円(税込) 六条大麦シュンライ 小袋1dl入324円(税込) 六条大麦ファイバースノー 小袋1dl入324円(税込) |
野口のタネ 野口種苗研究所 | ライ麦 約3,500粒308円 エン麦 約1,600粒308円 ハトムギ 約350粒308円 |
たねの森 |
すべて1袋300円送料は一率70円 小麦(ユメカオリ)約1000粒入 オーツ麦 約1000粒入 小麦(南部小麦)約1000粒入 ライ麦 約1000粒入 |
有限会社A&F(エーアンドエフ) | エン麦 1kg入1121円 |
アマゾン | ライ麦(らい太郎) 60ml入324円 えん麦(とちゆたか)1kg入486円 小麦(無農薬)100g入500円 ほか |
雑穀
米と麦を除いたイネ科穀類の総称。代表的なイネ科穀類の雑穀がアワ、キビ、ヒエ、トウモロコシ。ただし、雑穀類という表現をつかうときは、豆、ソバ、菜種なども含める。こうした雑穀類のうち、アワ、キビ、豆は、かつての日本では五穀作物のなかの三穀として重要な役割を担っていた。
種類 | 水分 | 蛋白質 | 脂肪 | 炭水化物 | 灰分 |
---|---|---|---|---|---|
水稲玄米 | 14.30 | 8.60 | 2.00 | 72.90 | 0.90 |
オオムギ | 14.30 | 10.00 | 2.50 | 63.50 | 2.20 |
ア ワ | 13.34 | 11.54 | 5.55 | 65.34 | 2.55 |
キ ビ | 13.60 | 10.37 | 3.60 | 69.72 | 1.80 |
ヒ エ | 13.00 | 11.78 | 3.02 | 53.09 | 4.35 |
アワ、キビ
開墾地に作付けたうるちアワの画像 1999年9月6日
開墾前(通路右側が現在の耕地)の画像 1997年11月30日
うるちアワの穀粒 脱穀後の画像
餅アワの穀粒 脱穀後の画像
ゴミのような粒は外皮を被った穀粒。この外皮は簡単に剥がれる。
餅キビ 99年9月6日の画像
餅キビの穀粒 脱穀後
つやがない粒は外皮を被っている。この外皮は簡単に剥がれる。
ところが、つやのある籾殻はかなり丈夫。
中古の籾摺り機では、数回通しても100%剥げない。
ビール麦、小麦、ライ麦
ビールの醸造に適した麦は二条大麦(ビール麦)。澱粉が多く、たんぱく質が少ない。
背丈の違うライ麦 2005年6月20日
今年はハサ掛け乾燥を試行。
発芽したライ麦 1999年11月30日
出穂期のライ麦 草丈1m 2000年4月11日
出穂期の二条大麦 草丈50cm 2000年4月11日
春の中力小麦 草丈20cm 2000年4月11日
同時期に播種した大麦とライ麦は出穂している。
暑く乾燥の2004年5月(ビール麦) 2004年5月20日
登熟寸前、5月31日の雨で外皮が黒ずんだ二条大麦(ビール麦) 2000年6月2日
3日間連日の雨で倒れたライ麦。 2000年6月11日
この畑は山を切り開いた傾斜地。98年以来、無耕転/無肥料だが背丈が2メートルを越えた。
収穫期が近い中力小麦 2000年6月2日
ライ麦の穀粒
小麦(農林61号:中力)の穀粒
精白した二条大麦の穀粒
アマランサス
アマランサス(子実用品種ニューアステカ) 1999年9月6日
7月以前に播種すると虫の糞が混ざる懸念あり。粒が小さいので箕選が不可欠。
アマランサスの穀粒
参考・引用文献
1 農文協編『畑作全書雑穀編−基礎生理と応用技術−』農文協 昭和56年
五穀
米、麦、黍(きび)、粟(あわ)、豆の五種類の穀物。あるいは麻、麦、黍、粟、豆であったり
また、米、麻、麦、粟、豆とする、などの諸説がある。